矯正治療後に歯並びが悪化する原因とは?

投稿日:2023年3月23日

カテゴリ:新津田沼歯科奏の杜ブログ

矯正治療後に歯並びが悪化する原因について

津田沼駅南口すぐの歯医者「新津田沼歯科クリニック奏の杜」の歯科衛生士です。

矯正治療完了後は、歯や歯茎の状態が不安定なため、歯の位置を安定させるために保定処置を行う必要があります。

しかし、保定処置を行ったからといって必ずしも綺麗な歯並びが維持されるというわけではなく、様々な原因によって歯が後戻りしたり、歯並びが再び悪化したりする可能性があります。

虫歯になりやすい人の特徴

今回のブログでは、矯正治療後に再び歯並びが悪化する原因についてお話したいと思います。矯正治療後に歯並びが後戻りしたり、悪化したりする原因については下記のようなことが挙げられます。

保定処置が不十分だった

矯正治療完了後は、矯正装置を外してリテーナーという器具を装着して歯の保定を行ないます。リテーナーは固定して使用するタイプと患者さま自身で取り外しができるタイプがあります。取り外せるリテーナーは装着時間をきちんと守らなければ保定が不十分になるため、その後に歯並びが後戻りしたり、再び悪化したりする可能性が高くなります。

悪癖が改善できていない

歯並びや咬み合わせは歯ぎしりや食いしばり、頬杖や口呼吸などの悪癖によっても悪化します。矯正治療で歯並びが綺麗になっても、悪癖が改善されていなければ、少しずつ歯並びが悪化する可能性があります。

親知らずの影響

矯正治療を開始した年齢によっては、矯正治療完了後に親知らずが生えてくるケースもあります。親知らずがまっすぐ生えれば良いですが、横や斜め向きに成長する場合は、前方の歯を押しながら成長するため、歯並びが悪化する可能性があります。

矯正治療の治療計画に問題がある

矯正治療は歯並びの見た目はもちろん、咬み合わせなどの機能性も考慮し、緻密な治療計画を立てる必要があります。精密検査がきちんと行われていなかったり、抜歯・非抜歯矯正の選択が適切でなかったりなど、治療計画に問題がある場合は、矯正治療後に歯並びや咬み合わせが悪化する可能性が高くなります。

矯正治療を中断した

矯正治療では、少しずつ歯を理想の位置へと移動するため、どうしても治療期間が長くなってしまいます。ある程度歯並びが改善されたからといって矯正治療を途中でやめてしまうと、咬み合わせをはじめ、歯の位置が安定していないため、歯並びの後戻りや悪化する可能性が高くなります。

上記のように矯正治療後は歯並びが後戻りしたり、再び悪化したりする可能性があります。少しでも後戻りを防ぐため、担当の矯正医としっかりとコミュニケーションを取りながら、矯正治療に取り組みましょう。